これは社員同士がお互いにきがついた、いいところ、真似たいところ、有難いと感じたところを記述式でカードに書き込み、本人に渡すと言う制度です。
内容は、どんな些細なことでもOKです。たとえば「荷物を持っている時にドアを開けてくれてありがとう」「いつもスリッパを揃えてくれてありがとう」といったように、仲間のいいところだけを取り上げるのです。社長ももらってください。1枚に伊ポイント、30枚集まると500円の商品券がプレゼントされます。
社員同士がほめあい、認めあい、なおかつプレゼントがあるのですから、特に女子社員の多いところでは効果抜群です。
|
 |
月に2回程度(1日と15日)でいいと思います。朝1時間早く出社してもらい。会社(店舗)の周りを全員で掃除をすることです。掃除をすると、間違いなく心も清らかになります。また回りの人からも「ご苦労様」とお褒めの言葉をいただき、さわやかな気分を感じることができます。地域の人々とのコミュニケーションが生まれます。 |
|
少しお酒が入ってもいい、できたら会社内で、社長が夢を語る。幹部が夢を語る。その夢追いに失敗した話しをする。社員も夢を語る。その夢を聞いてやる。どうしたらその夢が手に入るか、一緒に語り合う。そんな夢語り宴会を年2回程してみて下さい。語るだけでなく、紙に書いて「私の夢探し宝地図」なんていうのを作り、次回またみんなでそれを見て語り合う。効果抜群です。 |
一つの議題について、議長が赤い帽子をかぶった時には、賛成派も反対派も全員が肯定的意見を言う。次に議長が黒い帽子をかぶった時には、全員で否定的意見を出す。そうする事により両方からの角度で意見が活発に出ると言うユニークな会議方法です。
|
 |
次々とアイデアが広がり出て来る発想法です。発想している内にコミュニケーションが深くなって行きます。 |